本文へジャンプ

医学研究実施について

本院臨床研究審査委員会の審査を受け、以下の研究を実施しております。研究の対象となる方(または代理人)で、この研究についてくわしくお知りになりたい場合、この研究に資料や情報を利用することをご了解できない場合には、【問い合わせ先へご紹介ください。

 【研究課題名】 新規我が国における心臓植込み型デバイス治療の登録調査

- New Japan Cardiac Device Treatment Registry (New JCDTR) -

【研究の概要】

目的

我が国における心臓植込み型デバイスによる治療の現状(施設数、術者数、疾患分類、合併症の割合等) を把握することにより、心臓植込みデバイスの不整脈診療における有効性・有益性・安全性及びリスクを明らかにし、更に質の高い医療を目指すことを目的とする。

研究期間

2018121~2023331日まで、研修の実施を予定している。

対象となる方

新潟県立中央病院循環器内科にて心臓植え込み型デバイス(ICD,CRT-P,CRT-D,S-ICD)の植込み術を施行されたすべての患者

研究に利用する試料、情報等

情報 : 診断名、年齢、性別、患者背景、治療に関する情報を提供します。

本研究では以下の機関に、資料・情報等を提供いたします。

提供先の機関:一般社団法人日本不整脈心電学会 デバイス登録・評価委員会

担当者:清水昭彦・新田 隆

101-0052 東京都千代田区神田小川町 2-5 紀陽東京ビル6

電話:03-5283-5591 ファックス:03-3219-1955

提供方法:インターネット経由でコンピューターシステムに登録する。

 問い合わせ先 (対応時間:平日9:00~17:00) 新潟県立中央病院 循環器内科
     研究代表者:小川 理 電話:025-522-7711(代表)

※利用する情報等からは、お名前、住所、電話番号など個人を特定できる情報は削除いたします。研究成果を学会や論文で発表する際も、個人が特定できる情報は利用いたしません。
また、この研究に参加をしなくても、治療に影響がでることはなく、不利益はありません。参加を希望されない方は担当医師にお申し出ください。


症例全例登録について

カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクトについて

◆はじめに

カテーテルアブレーション治療をうける人を対象に、患者さんの診断と治療に役立てるために行う全国規模の研究について説明をします。

1. 何のためにするの?

カテーテルアブレーション治療は、日本国内にどれくらいいるのか、どういう人がこの治療をうけているのか、治療の方法に違いがあるのかなど、わかっていないことがたくさんあります。 この研究は、これらのことを明らかにするために、日本全国の病院からカテーテルアブレーション治療をうける患者さんの人数やこの病気に関連した情報を集めて整理します。患者さんの情報は住所や名前などを含めず、集めます。

2.どんなことをするの?

この研究の対象者は、我が国でカテーテルアブレーション治療を実施されたすべての患者さんとしています。研究の期間は、2016年12月21日から2030年3月31日までです。

この研究では、年齢や性別、これまで診断された病気や飲んでいる薬などの情報、治療の方法と効果や合併症などの情報を集めます。研究のために必要となる検査はありません。

3.プライバシーの保護について

研究に参加された場合、治療に関する情報はデータセンターに集められ研究用の番号がつけられます。そのため、他の人がみても、だれの情報かわかりません。また、この研究の結果が発表される場合は、名前など個人が特定できる情報は 含まれません。

4. こんなことがあるかもしれません

研究に参加しても、あなたに直接の利益はありません。しかし、協力によって得られたデータは、将来、同じ病気の診断や治療に役立つことが期待できます。一方、個人情報が漏れることが絶対にないとはいえませんが、情報の扱いには十分に注意します。

※この研究に参加をしなくても、治療に影響がでることはなく、不利益はありません。
参加を希望されない方は担当医師にお申し出ください。



情報の提供先についてはこちらからをご確認ください。>>>>

  • 高度医療のご紹介
  • 数字で見る新潟県立中央病院
  • 地域連携センター
  • 各種教室のご案内
  • 内視鏡センター

ページの先頭へ戻る