来院される方へのお願い(感染防止、面会)
手指消毒について
患者さんと付き添いの方は、病院内に入るときに、手指消毒をお願いします。
マスクの着用について
- 外来でのマスク着用は、「個人の判断」とします。
咳や鼻水、くしゃみ、発熱等の症状のある方は、咳エチケットとして、マスクの着用をお願いします。 - 面会に来られた方は、病棟内・病室でのマスク着用をお願いします。
- 基礎疾患などがあり、ご不安な方は、感染予防のためにマスクの着用をお勧めします。
- 呼吸器症状のある方には、職員がマスクの着用をお願いすることがあります。
- 新型コロナウイルスやインフルエンザなどが地域で流行した場合には、再度、皆様にマスク着用をお願いする場合があります。
入院病棟の面会について
令和7年8月1日 病院長
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス等による入院患者さまへの感染を防止する為、8月1日より以下の注意事項を遵守頂きますようお願いします。
面会時間
14:00~17:00
※東7病棟(小児科)、救命救急センターなどにおける面会は、各病棟のルールに従って行ってください。
注意事項
- 面会は、ご家族または代理人の方のみとします。
遠方の方、友人、会社関係、ご近所の方の面会はご遠慮ください。 - 病室への出入り時は、手指消毒をお願いします。
- 病棟内・病室では、マスクの着用をお願いします。
- 発熱や体調不良がある方は面会できません。
- 面会中の飲食は禁止とします。
- 面会場所は、病室内もしくは病棟内のデイルームとなります。
多床室では、他の患者さまが休まれていることもありますので、動ける方は可能な限りデイルームをご利用ください。
※感染症の発生状況によっては、面会ができないこともあります。
投稿日|2025.07.30 一般の方へ