感染防止対策のため、「呼吸機能検査」(肺機能検査)は当面の間、実施致しません。
予約受付についてはこちら(PDF)
予約受付についてはこちら(PDF)
人間ドックとは・・・
長い航海を続けてきた船は、ドックに入れて、船底についた貝殻を取り除き、船体をペンキで塗り替える他、機関部等を調べて、具合の悪い箇所を治してから再び航海に出ます。
これと同じように、長い人生の途中に具合の悪い所がないかどうかを調べ、もしあれば、その故障した所を早めに治し、何も故障がなければ健康に自信を得て、また人生の航海に出発していくのです。
これが「人間ドック」の考えなのです。
病気の早期発見のため
人間ドックは、現在健康であると自信を持っている人を特に対象として行われる健康診断です。
私たちは、日常生活で身体に特別異常を感じなくても、がん、高血圧、心疾患、糖尿病、高脂血症、肝臓病、腎臓病等いわゆる生活習慣病と言われる疾患が潜伏している可能性があります。
生活習慣病は、国民病といわれ、死亡率の上位を占めています。これらの厄介な疾患は、早期に発見して、早期治療又は日常生活の注意を行うことが必要です。
ドックに入ることによって、自分の体について正しい知識を持ち、健康増進を心がけるように努めましょう。
お申し込み方法
事前にお申込みが必要です。
- 受付窓口にお申し出ください。
- 電話でも受付しております。(電話:025-522-7711(代表))
- 受付時間 10:00~15:00
料金(すべて税込み)
45,120円
- 事務所等から補助がある場合はお申し出ください。
- 下記検査も追加で実施できます。
事前に申込みが必要な検査
喀痰検査 | 4,950円 |
---|---|
マンモグラフィー | 6,950円 |
マルチスライスCT | 19,860円 |
検査にかかる時間
8時20分から12時30分ころまで(人数・検査項目により多少前後いたします。)
実施日
月曜日~金曜日(祝・祭日は除く)
なお、木曜日と金曜日は女性限定となっております。
検査項目(オプション含む)
検査 | 検査内容 | 検査目的 |
---|---|---|
身体測定 | 身長・体重・体脂肪率・腹囲測定 | 標準体重、肥満度 BMI(体格指数の把握) メタボリックシンドロームの有無 |
血圧測定 | 高血圧、低血圧の有無 | |
内科検診 | 問診・触診・聴診 | 内科的異常の有無 |
検尿 | 蛋白・糖・潜血・尿沈査(赤血球、白血球) | 腎疾患、糖尿病、膀胱、尿路疾患の有無 |
検便 | 便潜血反応 | 消化管出血、大腸がんの有無 |
血液検査 (血液学) | 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板・血液像・赤沈 | 貧血、多血症、急性疾患の有無 |
血液検査 (血液学) | 血液型(ABO式・RH式) | 血液型の把握 |
血液検査 (血清反応) | RPR・TPLA・HBs抗原・HCV抗体・CRP | 梅毒、肝炎ウイルス感染の有無、炎症性疾患の有無 |
血液検査 (電解質) | 尿素窒素・クレアチニン・尿酸・eGFR | 腎機能障害、痛風の有無 |
血液検査 (脂質) | 総コレステロール・HDL・中性脂肪、LDL・nonHDL | 高脂血症、脂質異常の有無 |
血液検査 (肝機能) | GOT・GPT・アルカリフォスファターゼ・LDH・γ-GTP・コリンエスタラーゼ・総ビリルビン・総蛋白 蛋白分画(アルブミン・γグロブリン)M蛋白 | 肝機能障害の有無 栄養、免疫状態の把握 |
血液検査 (血糖) | 血糖・HbA1c | 糖尿病の有無 |
血液検査 (腫瘍マーカー) | PSA(50歳以上の男性のみ) (希望があれば50歳未満でも可(要申込)) | 前立腺がんの有無 |
腹部エコー | 胆嚢・胆管・肝臓・腎臓・膵臓・脾臓 | 胆石、脂肪肝、腎嚢胞の有無 |
X線検査 (直接撮影) | 胸部X-P(2方向)・心胸比算出 | 呼吸器疾患、心肥大の有無 |
胃検査 | 胃内視鏡検査(食道・胃・十二指腸) | 胃、十二指腸潰瘍の有無、胃がん等の有無 |
生理検査 | 心電図・ | 心疾患、 |
喀痰検査 | 喀痰細胞診 | 肺がんの有無 |
CT検査 | マルチスライスCT | 肺がん、肺気腫の有無 |
婦人科検診 | 内診・婦人科細胞診 | 子宮筋腫、子宮頚がんの有無 |
外科検診 | マンモグラフィーによる診断 | 乳がんの有無 |
※胃検査は原則、内視鏡検査です。ご希望によりバリウム検査に変えられます。(事前の申し込みが必要)
※感染防止対策のため、「呼吸機能検査」(肺機能検査)は、当面の間実施致しません。(料金は変更なし)