手術件数

5,273 件/年
令和5年度に行った手術件数です。
診療科別の手術件数は、以下のファイルをご覧ください。
診療科別手術件数はこちら
入院患者数

141,921 人/年
令和5年度に入院された方の人数です。
(1人の患者さんが10日間入院した場合は10人と数えます。)
1日当たりの平均では毎日約389人程の患者さんが入院していることになります。上越地域の基幹病院として、日々多くの方の入院治療にあたっています。
入院案内はこちら
外来患者数

247,002 人/年
1日当たりの平均では、毎日約1,021人程の患者さんが来院していることになります。
他の医療機関から紹介を受けて受診される患者さんの割合(紹介率)は、6割を超えています。
外来案内はこちら
平均在院日数

12.8 日/年
平均在院日数とは、1人の入院患者さんが、何日間病院に滞在したかを表したものです。
医療の質の標準化ツールとして、クリニカルパスの活用をすすめており、同様の疾病でのばらつきをなくすよう取り組んでいます。
クリニカルパスのご説明はこちら
出生数

293 人/年
令和5年度、当院では1年間に293人の新しい命が誕生しました。
また、出産に至るまで、それぞれの妊婦さんの「楽しいお産」「楽しい育児」を支援できるよう、「助産師外来」を開設しています。
分娩施設のご案内はこちら
助産師外来のご案内はこちら
救急車搬入患者数

5,440人/年
応需率 97.6 %
当院に救急車で搬送される患者さんは、1日平均約15人程です。
一刻を争う重篤な患者さんを受け入れる第三次救急医療に対応するため、当院は救命救急センターの指定を受けております。
救命救急センターはこちら
救急搬送応需状況はこちら
放射線診断・治療件数

181,120 件/年
当院では、128列マルチスライスCTやMRI装置などを用いて放射線診断を行っています。
また、がん診療連携拠点病院として、がん治療放射線治療装置(リニアック)を2台設置し、がんの定位放射線治療、強度変調放射線治療(IMRT)を行っています。
放射線治療部門はこちら
医師数

115 人
令和6年4月1日現在
当院では最善の医療を提供すべく、技術の習得とともに一人ひとりの人格の涵養を図り、人材の育成をすすめてまいります。
臨床研修医情報はこちら
看護職員数

547 人
令和6年4月1日現在
ご利用いただく皆様に「思いやりのある丁寧な看護を提供する」ために日々頑張っています。
看護師採用はこちら
歴史

新潟県立中央病院は明治8年に頸城郡高田病院として開設された歴史を持つ病院です。
平成9年に救命救急センターと新生児集中治療室(NICU)を併設する広域基幹病院として旧市街地から現在地に移転新設しました。
病院の沿革はこちら
※実績の数字はすべて令和5年度の実績をもとにした数字です。