本文へジャンプ

消化器内科

医師

職名 氏名 卒業年 主な専門分野 所属学会
副院長 船越 和博 昭和63年卒 消化器内視鏡
消化器癌化学療法
消化器がん検診
炎症性腸疾患
     など
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医、甲信越支部評議員
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、社団評議員、甲信越支部評議員
日本大腸肛門病学会専門医
日本消化器検診学会
日本癌治療学会
新潟大学医学部臨床准教授
日本肝臓学会
内視鏡センター長

診療部長
森田 慎一 平成15年卒 消化器全般
消化器内視鏡治療
インターベーション(画像下治療)
     など
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医・指導医、甲信越支部評議員
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、甲信越支部評議員
日本肝臓学会専門医・暫定指導医
日本IVR学会専門医・放射線カテーテル治療専攻医
がん治療認定医機構認定医
部 長 熊木 大輔 平成18年卒 消化器全般
消化管内視鏡治療
消化管臨床病理
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会
医 長 佐藤 公俊 平成25年卒 消化器全般 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会専門医
医 長 横山 邦彦 平成27年卒 消化器全般 日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会
日本肥満学会
日本小腸学会
医 長 武田 信峻 平成28年卒 消化器全般 日本内科学会専門医
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本肝臓学会
医 長 山﨑 文紗子 平成28年卒 消化器全般 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本肝臓学会


【認定施設】

 日本消化器病学会認定施設

 日本消化器内視鏡学会指導施設
 日本肝臓学会関連施設

 日本消化管学会胃腸科指導施設


(2024.4.1現在)


診療案内

消化器内科の紹介

上越地域の中核病院である当院消化器内科は、①消化管疾患、②胆膵疾患、③肝臓疾患の3領域の最先端診療に積極的に取り組んでいます。特に地域がん診療連携拠点病院として、消化器がんに対する診断および治療に力を入れています。
 20159月に5つの内視鏡室(うち2つは内視鏡治療室)と2つの透視室を備えた内視鏡センターが新たにオープンしました。ゆったりとした待合スペースやリカバリーベッドを備えており、安全かつ高度な検査・治療を患者さんに提供できるようになりました。


消化器内科の外来診療について

当科では病診連携を進めており、安定した病状の患者さんの日常診療については、「かかりつけ医」である開業医の先生方に御紹介させて頂いております。その場合でも、緊急時や専門的な検査・治療が必要な時には当科で行うのは今までどおりです。
 初診の患者さんにつきましては、スムーズな検査・治療計画のため、原則としてかかりつけ医の先生方からの予約・紹介状を御持参くださいますようお願い申し上げます。


消診療内容

    消化管疾患
 食道癌、胃癌、大腸癌に対する早期発見・早期治療を積極的に行っています。内視鏡部門では、より詳細な診断が可能となる拡大内視鏡やNBI観察、また特殊染色観察を術前に行い的確な診断・治療に繋げています。更に消化管腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を早期から導入し安定した治療成績が得られています。現在では食道・胃・大腸合わせて年間200例以上のESDを行っております。今後も、体に負担の少ない低侵襲性の内視鏡治療を安全かつ確実に提供できるように、消化器内科医、看護師とともに研鑽を積みチーム医療を展開していく予定です。
 良性疾患では、胃・十二指腸潰瘍に対する内視鏡的止血術やピロリ菌除菌療法などの治療を従来から行っており、また3次救急施設であることから吐血・下血の紹介が多いのが特徴です。
 最近増加傾向の潰瘍性大腸炎やクローン病といった慢性炎症性腸疾患(IBD)についても、専門医が診察し患者さんごとに適した治療方法を提供しています。

    胆膵疾患
 胆管癌などの胆道系腫瘍や膵臓癌に対してERCP、超音波内視鏡(EUS)や超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-FNA)を組み合わせて治療方針を決定しています。病状に合わせてチューブステントやメタリックステントなどの減黄術を行っています。治療については当院の肝胆膵外科や放射線治療科、外来化学療法室と連携して適切な治療を選択しています。2015年に内視鏡センターがオープンし、最新の超音波装置や透視装置(Cアーム)が導入され威力を発揮しています。
 また多数の患者さんが受診される胆嚢結石・総胆管結石などの胆道結石に対しては、穿刺ドレナージ術や内視鏡的治療を行っております。

    肝臓疾患
 肝疾患では、C型慢性肝炎や肝硬変に対するインターフェロンフリー治療(内服薬)、B型肝炎に対する抗ウイルス療法を中心に、急性肝障害から慢性肝疾患、肝臓癌の診断・治療まで幅広く行っております。特にC型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法は画期的な進歩を遂げており、極めて高い割合でウイルスの駆除ができるようになりました。これらの抗ウイルス療法は主に内科外来で行っており、看護師、薬剤師、栄養士などによるチーム医療を推進しています。またウイルス性肝炎以外の肝疾患についても、病態に合わせた専門治療を行っております。
 肝臓癌については、各種検査をもとに手術、ラジオ波焼灼術、肝動脈塞栓術、定位放射線治療などの局所治療を選択し必要に応じて化学療法や分子標的薬の投与も行っております。



診療実績
検査・治療 2020年 2021年 2022年 2023年
上部消化管内視鏡(EGD) 4,363 4,647 3,884 3,726
上部消化管 内視鏡的止血術 108 105 124 151
全大腸内視鏡(TCS) 1,922 1,913 1,892 2,025
大腸粘膜切除術(EMR) 332 319 608 651
全消化管
内視鏡的粘膜下層剥離術(合計)(ESD)
207 160 150 148
食道ESD 16 20 12 7
胃ESD 137 86 95 78
大腸ESD 54 54 43 63
静脈瘤治療(EVL+EIS) 21 22 15 22
消化管拡張術(ブジー) 40 94 81 52
ダブルバルーン内視鏡 0 0 0 0
カプセル内視鏡 6 20 9 12
内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査
(ERCP)
308 244 356 441
超音波内視鏡
(EUS)
145 111 107 338
EUS-FNA 66 49 49 81
肝生検 18 7 18 20
ラジオ波焼灼術 2 2 0 0
エタノール注入療法 0 0 0 0


内視鏡センター
内視鏡・治療

治療中

内視鏡室

内視鏡室












診療実績
当院の統計資料をご覧ください。(こちら


  • 高度医療のご紹介
  • 数字で見る新潟県立中央病院
  • 地域連携センター
  • 総合相談センター
  • 各種教室のご案内

ページの先頭へ戻る