産婦人科

産婦人科外来の受診を希望される方へ

初めて受診される方は、まず開業医へご相談ください。
当科受診の際は紹介状が必要となります。必ず当院患者サポートセンターへ紹介状のファックスを送信していただき、当科の予約をお取りください。突然の来院には対応できませんのでご了承ください。

県外から里帰り出産を予定されている方へ

新型コロナウイルスの5類感染症移行にともない、制限をもうけたうえで立ち合い分娩を再開しました。
里帰り出産予定の方は、ご家族とご相談いただき、以下のことにご理解とご協力をお願いいたします。

  • 帰省直前にかかりつけ医で妊婦健診を受けていただき、2週間以内に当院で健診をお受けください。
  • 感染の危険性がありますので、引き続き感染対策をお願い致します。
  • 帰省されてからの待機中に、出血や腹痛などの異常症状がある場合には、連絡してください。
  • 帰省されてから新型コロナウイルス感染の疑いが生じた場合は、開業医へ受診してください。

※今後も状況により、対応が変更される可能性があります。よろしくお願いいたします。

医師(2025.4.1現在)

職名氏名卒業年
部長有波 良成平成元年卒
部長沼田 雅裕平成14年卒
医長霜鳥 真平成29年卒
医師佐藤 仁美令和2年卒
職名氏名
非常勤医師大野 正文
非常勤医師小木 幹奈

診療案内

診療の概要

現在4名の産婦人科医が常勤しており、分娩は年間300例、手術は年間300例を数える上越地区の産婦人科診療の中核病院としての役割を担っています。
分娩は安全で、児に優しいお産を目指しており世間で一時騒がれた分娩誘発は行っていません。帝王切開は純粋の産科的適応のみで決定しておらず希望による帝王切開もあります。

婦人科では上越地域の婦人科癌多くが当院に紹介していただいております。手術・抗癌剤による化学療法、放射線療法などを駆使して子宮頸癌・子宮体癌・卵巣癌などを治療しております。治療成績は他の施設に引けをとらないと思っています。悪性腫瘍以外の疾患も数多く治療しております。
体外受精は行っておりません。

診療実績